花屋。給料。
安いよね。
大抵、最低賃金だし。
それ下回ってるのに、普通に求人だしてる所もあるし。
僕は、なんか面白くて、美容師さん達のブログなどよく見てて、仲間にも美容師さんいるし、そこでも、給料が話題になってたり。
なんか、昔っから、美容師と花屋ってなんとなく似てるなーって思ってて。
美容師さん達は、資格なんですごいですが。。。
修行修行みたいな。
好きなこと仕事にするんだから、給料安いよ。みたいな。
美容師さん達の事はわかりませんが、花屋の給料は、低いよね。
でも、バイト時代、もっとくれ!とは思わなかったなー。
でも、ホント安い、時給。
僕は、前職、職人だったので、10年ちょい。
そこそことってたし。
社長の計らいもあり、ボーナスとかもかなり。
花屋、募集要項見て、勝手にイメージして、めーいっぱいシフト入れて、残業すれば!って思ってたけど、シフト制だから、他の人との兼ね合いもあるし、大きい会社なら、残業どーのこーのあるし。
ホント、ビックリするぐらい安い。少ないよ。
あー、俺、これでやっていくのかーって。
想像よりもっと少なかった。初給料。
僕は、実家が近かったので、実家でご飯とか、母から差し入れとかあったから。
職人時代の趣味?みたいなの、DVD買って観るとか、出前とるとか、あー、今日はピザ食べよ!とか全部無くなったよね。
んーー。
でも僕は、楽しくてしょうがなかったなー。
ま、花でやっていこう!って決めてやってたし。
酔うと花!ってほどに。
なんか、花屋の後輩達?みんなバイトしてた。で、そのうち、花以外のバイトの方が大変そうで。
なんだろ。
やっぱ、入るとき、いっぱい見て、考えた方が。。。
どんだけ、花でやってく?って気持ちと、どんだけ、履歴書送ろうと思ってる花屋好きってのと。
ま、でも、僕は、入った花屋、好きって無かったけど。
おっきいとこと、小さいとこと、
時給、このくらいで、近いし、とか、大きい会社だし、とか。学びたいのは、これ!っての決めてたし。
花は楽しいですよ。
0コメント